tstomoki.com

好きなことを好きなように

Book Review

Book Review カミムラ 晋作「まんがでわかる! 元気が出る睡眠 Kindle版」

2017/08/19

「まんがでわかる! 元気が出る睡眠 Kindle版」(カミムラ 晋作)を読みました!

特に最近睡眠に悩んでいるわけではないですが、睡眠について「PC作業が多い人は枕なしで寝たほうがいい」とか「猫背の人におすすめ枕はこれ!」のように色々な説が飛び交っている中、実際のところどうなのかと思い読んでみました。
c.f. 枕なしで寝る睡眠の効果とデメリット。肩こりや猫背は改善できる?

本の説明:

朝寝坊、うっかりミス、物忘れ……。
出版社で編集者として働く翠夏(すいか)は、最近なぜか空回り気味。
そんなとき、大学時代の後輩・杏子(あんず)にばったり再会し、
不調の原因はすべて「睡眠」にあると指摘される。
「よかったら私が、先輩の睡眠生活を指導しましょうか?」
翠夏が絶好調を取り戻した「ぐっすり眠れてスッキリ目覚める秘訣」とは―?

本を読むのもめんどうなくらい疲れているあなたへ―。
早起きできる! 疲れがとれる! 午後も眠くない! 毎晩ぐっすり眠れる!
まんがなら、楽しみながらラクに解決できます。

(amazonより説明を引用)

内容としては、主人公の翠夏が夜通し飲んだり適当な場所で寝ていたりと自由気ままな生活を行っているときに、ふと飲み屋で大学時代の杏子に遭遇。

杏子が睡眠をテーマとした研究を行っている被験者として翠夏を観察させてくれというところから物語がスタートします。

冒頭で書いたような「枕のありなし」など深い内容には突っ込みませんでしたが、夜寝る前の晩酌や眠る場所による睡眠の質への影響が簡単に説明されていました。

また、レム睡眠やノンレム睡眠、いびきや無呼吸症候群の他、なぜランチを食べた後の14時くらいは眠くなるのかなどが人の生活リズム、生活サイクルを基にきちんと説明されていました。

漫画ということで、深くは突っ込めないことは想定していましたが睡眠について広く浅く知れてよかったです。

-Book Review
-