
Apple Watch Series 3 Nike+ の購入からセットアップまで
10/5発売の「Apple Watch Series 3 Nike+」を購入したので開封からセットアップまでを詳細にレビュー。
今回購入したのはなぜか店頭でサンプルが全く見つからなかったNike+のブラック!
「Apple Watch Nike+スペースグレイアルミニウムケースとアンスラサイト/ブラックNikeスポーツバンド」
本当は筐体がスペースグレイでバンド「ピュアプラチナ/ブラックNikeスポーツバンド」が良かったんだけど自分でアレンジするしかなかったのでバンドは別売りで購入(取寄中)した。
ということで、開封から。
これが初めてのApple WatchということでSeries2との比較は出来ないが、しっかりとしたパッケージに入っていて高級感がある。
裏面に今回買った時計の種類が記入されている。
「アスリートのためにAppleとナイキがデザインしました。(Designed for athletes by Apple and Nike)」かっこいい。
開封するとこんな感じ。バンドS/M & M/Lで短いのは別で付属している。
筐体もバンドもスペースグレイ。なかなか悪くない。
右のボタンを長押しして電源ON。
「iPhoneとペアリングしてください」と言われ、近くのiphoneが自動的に反応。
この枠にApple Watchをあわせたらペアリング完了。技術的にどうなっているんだ…。
ペアリングが成功するとiPhoneのWatchアプリを設定しろと言われ、Watchアプリを起動するとiPhoneとの同期が始まる。
同期中の待ち時間はApple WatchのボタンのチュートリアルをWatch上で行える。
数分すると同期が完了する。
現状iPhoneに入っていてWatchに対応しているアプリをinstallしてもいいか確認される。
他にも、もしものためにSOSコールを有効にするか設定できる。
次にアクティビティ用の設定。Nikeの専用アプリを入れるかどうかの選択。
StandやMoveを行うためのアプリをセットアップ。
自分の身長や体重、一日にどれくらいのカロリー消費をゴールにするかを設定。
ジョギングなどを行う際にGPSでルートを追うかどうかを設定。
最後にSiriの設定をすれば設定完了。
これでとりあえずの設定は全て完了。時計に何を表示するかなどは細かく設定可能。とりあえずNikeのデフォルトに。
ちなみにこれが付属しているバッテリー充電器。
(ライトニングケーブルのように手軽に調達でき無さそう。外に出るときは注意。)
以上、駆け足でセットアップまできたが、使用感や新しいバンドの装着などは後日もろもろ紹介していきたい。
ということで、前回紹介していたGarminのVivoactive J HRはしっかりと磨いた後にヤフオクで売られて旅立っていった。
これまでありがとう。君と一緒に行ったツーリングはどれも楽しかったよ。(初期化しながら)
[amazonjs asin="B01H1WN6MS" locale="JP" title="GARMIN(ガーミン) アクティブトラッカー 活動量計 VIVOACTIVE J HR 心拍 歩数 防水 GPS 【日本正規品】 160518"]
トライアスロンとかを趣味にしている人に是非大事に使ってもらいたい。
これからApple Watchとの生活が楽しみ!
それではよい週末を!