tstomoki.com

好きなことを好きなように

life sightseeing

鹿児島のグルメと温泉宿が最高だった話

6月初旬に鹿児島で開催された人工知能学会に参加してきた。

 

今年の3月に言語処理学会に参加してきたので、それに引き続きではあるが今回は発表はなし。

 

基本的に自分の興味のあるセッションを聴講してきたのだがディープラーニング界隈の最新技術や流行り物、文化みたいなものに触れられた気がして非常に良い経験になった。

 

こういうイベント参加レポートは会社の経費で行かせてもらっていることもあって詳細なことには公にしないスタイルだが、夜や帰り前に自費で食べたものだったりはこういうブログで紹介していければと思っている。(大丈夫だよね?)

 

とうことで、今回は学会中に泊まった鹿児島の天文館付近の情報と、学会終了後に観光してきた指宿のことについて書いて行く。

 

鹿児島天文館付近

今回朝食はホテル、昼食は学会の会場で適当に食べる感じだったので主に夕飯の紹介。

タクシーの運転手に聞いたり通りすがりに見つけたりで発見した店がなかなか良かった。

鳥料理専門店みやま

タクシーの運転手に聞いた店その1。

「鹿児島って言ったら焼酎と鳥刺しでしょ!」

と太鼓判をもらった店。たしかに鳥の刺身は絶品でさつま揚げも食べられたのでよかった。

鶏料理専門店みやま本舗 天文館店 (天文館通/鳥料理)★★★☆☆3.51 ■天文館で人気の鶏料理店の新鮮鶏肉を桜島溶岩プレートでジューシーに。 ■予算(夜):¥3,000~¥3,999

 

これが鹿児島名物の鳥刺し。鮮度が良くないと食べられないらしい。

これが鹿児島での初さつま揚げ。雰囲気のせいもあるだろうが本当に美味しかった。

 

十徳や

タクシーの運転手に聞いた店その2。

「イカのお造りとか新鮮な海戦が食べれるよ!」

と紹介されたお店。店内にいけすがあったしリーズナブルに海鮮がいただけたのでよかった。

なんといっても鹿児島の醤油は少し味が違った。

 

けどそれがよかった。

 

十徳や 二官橋通店 (新屋敷/居酒屋) ■【高見馬場駅より徒歩2分!】当店名物新鮮なヤリイカを店内のいけすから直接ご用意いたします! ■予算(夜):¥3,000~¥3,999

 

こちらがそのイカ刺し。弾力が強くて東京都は全然違った。

イカだけではなく魚介類全般を味わえた。

 

天文館むじゃき

有名店。白くまアイスのアレ。

こちらは、氷白熊の本家、天文館むじゃきのコーポレーションサイトです。天文館むじゃきでは、白熊(しろくま)はもちろん、鹿児島の食材を使った郷土料理などを中心に...

 

店外のディスプレイ。インスタ映え。

 

これがしろくまスタンダード。スタンダートでも巨大。味は美味しかったのでペロッと完食。

鹿児島ラーメン豚トロ 天文館店

食べログでも3.5を超えているし、めちゃめちゃ美味しい。天文館付近には系列店もあり2度お世話になった。

鹿児島ラーメン豚とろ 天文館本店 (高見馬場/ラーメン)★★★☆☆3.58 ■予算(夜): ~¥999

 

指宿周辺

土日に指宿まで観光。指宿の砂むし温泉が目的だったがその他にも色々と観光してきた。

開聞山麓香料園

ここは結構歴史があるハーブ園。天王様が来たという紹介も受けハーブティーを何個かお土産に購入。

日本で最初のハーブ農園、開聞山麓香料園 芳樟ガーデン。園内散策はもちろん、精油や香水、無農薬のハーブティー、種子の販売ほか。喫茶コーナーでは、軽食やスイーツも...

 

あのブラックジャックや火の鳥、ブッダの手塚治虫さんやドラえもんの大山のぶ代さんも来たことがあるそう。

指宿唐船峡 そうめん流し

こちらも名物そうめん流し。(流しそうめんではない)

食券タイプで注文してから席に着くスタイル。

唐船峡 そうめん流し (開聞/そば・うどん・麺類(その他))★★★☆☆3.54 ■予算(夜):¥1,000~¥1,999

 

そうめんの他に東京ではめずらしい鯉の洗いなども食べることができ、非常に満足。

龍宮神社

諸説あるが浦島太郎の舞台になったという龍宮神社。

千原ジュニアも訪れたということでサインもあった。

個人的には海に触れることができよかった。

鹿児島県内の観光スポットを幅広く網羅!目的やエリアに合わせて探せます。

 

お土産屋さんには木彫りの鷹もあり圧倒された。(値段にも)

たまて箱温泉

こちらは開放的な温泉施設。

全国の温泉ランキングでも上位らしく、観光で汗だくになった際には非常にオススメのスポット (写真撮るの忘れた)

ヘルシーランド | 露天風呂「たまて箱温泉」...
【公式】ヘルシーランド | 露天風呂「たまて箱温泉」,砂むし温泉「砂湯里」,レスト...
ヘルシーランドは鹿児島県指宿市にあるレジャー施設です。大海原の向こうに開聞岳を望む絶景露天風呂、砂蒸し温泉など心行くまでお楽しみください。

 

指宿白水館

今回の目的地である白水館。

じゃらんなどでもエリア別第一位の温泉宿。

温泉も複数あって非常に素晴らしかった。砂蒸し風呂もこちらで体験できる。

鹿児島県砂むし温泉、指宿白水館の公式ホームページです。大浴場「元禄風呂」、日本伝統の和を基調とした寛ぎの客室。素材を吟味した味わいある料理をお楽しみください...

 

竜王戦の第6局の会場になるということでかっこいい看板もあった。

鹿児島の黒豚しゃぶしゃぶを含んだコースがこれまた最高。焼酎と合わせることで至福のひととき。

 

まとめ

ということで、今回は人工知能学会の会場鹿児島での観光まとめ。

人工知能学会も非常に興味深く良い経験になったが、観光も同じくらい楽しかった。

 

今後学会やイベントで色々なところに訪れることが増えると思うが、地方の名物や観光スポットも紹介していきたい。

-life, sightseeing
-, ,