tstomoki.com

好きなことを好きなように

life

2017年の振り返り

2017年も残り数時間となってしまったので今年の振り返りをする。

写真はロードバイクを輪行して地元まで持っていった際に海岸沿いで撮った写真。多分今年のラストライド。

(初のロードバイク輪行だったこともあり、リアディレイラーを傷めてしまった気がする。年始にメンテしてもらう予定。)

 

ということで、分野別に今年の振り返りを行っていきたい。2018年のはじめには改めて目標を宣言していければと思っている。

本業

社会人2年目として、某ウェブサービスを運営している会社で働いているのだが今年は新卒の頃とは異なり後輩が出来たことが最も大きかったことの一つかもしれない。

これまでは自分の業務をこなしていく中で自分の成長につながるような勉強などを行うなど自分のことだけを考えていればよかったのだが、後輩が入ってきたことによって少なからず後輩の面倒を見るのに時間を割くことになった。これは後輩が優秀だの優秀でないだのという話ではなくどんなに優秀な後輩であっても環境が新しくなったらわからないことだらけなので、仕方のないことである。

それに関しては不満に思われているかもしれないが、自分としては最低限のサポートはできたつもりだ。

ただ、1から10まで手取り足取り全部教えることが良い先輩なのかと言われると違うはずなので、私も先輩の背中を見て指導の仕方を考えていきたいと感じた。

そのように後輩や学生のサポートに時間を割くことが出来たのだが、自分の成長の時間をさほど取れなくなってしまったのが反省点。

IT業界にいる以上常に勉強して最新技術にキャッチアップしていかないと生き残れないので、来年以降は自分の成長に割く時間を上手く捻出していきたい。

副業

去年の今頃には特に考えていなかった分野がこの副業だ。

実は、「社会人になって3年間は副業とかをせずに本業だけに専念しよう」と思っていたのだが、社会人2年目の今年に副業を始めてしまったので若干後ろめたさがある。

というのも、研究室でかなりのハードワークをしていた自分にとって定時出社定時上がり、土日は完全に休みというような環境がぬるすぎて物足りなかったのもある。

(ならその時間を使って自分の勉強をしておけという話でもあるが)

 

そこで、まだ自由に使える時間をどう使うかということで始めたのが、会社での業務委託ということだった。

本業と副業では同じエンジニアではあるものの、やっている内容(言語やサービス)は全く異なるので勉強になるし、お金ももらえて生活も楽になったということで結果としては非常に良かったと思っている。

さらに、副業で給与が発生するということで開業届も出すなどフリーランスとして働くための税金周りの知識もなんとなく得られた。

cf. サラリーマンが税理士に相談して開業した話

副業する前までは、土日はフラフラ遊んだりのような時間の使い方だったため、自分をある程度忙しくするのが自分のパフォーマンスを高く保つためには必要なのかと感じている。

投資

株式投資

これまでは適当にIPOに応募したり株主優待を狙っていたりと対して考えもせずに投資を行っていた。

株については来年からしっかりと企業研究をして長期保有を考えて投資していきたいと考えている。

今年は人の話を鵜呑みにして企業のことを対して調査もせずに幾つか株を買ったり、デイトレーダーになったりで大損しているので勉強の年になった。

株関連の本を読んでみたり稼いでいる人の話を聞いてみると、やはり一日に一回くらいしか取引を行わないような人にはデイトレードのような短期売買ではなく長期保有を念頭に置いて投資をするのが良いのかという結論。

銀行に預けているような自分の資産を株に置き換えて行くのが良いのかと思ってきている。

マンガも含め以下がなんとなく参考になった。ウォーレン・バフェット氏の言葉は株式投資で失敗してきた私にとって胸を抉られるようなものが多かった。

仮想通貨

こちらは投資というか投機ではあるが、かなり稼げた(まだ含み益だけど)分野である。(友人がおくりびとになったり羨ましい限りである)

しかし、この仮想通貨を始めたことによって自分の可処分時間が無駄に削られてしまっていることも事実である。

原因は自分が何かコインを買ったとき、そのコインのチャートチェックを頻繁に行ってしまうことにある。

「仮想通貨はデイトレードしない、長期保有が基本」

と旨に決めているにもかかわらず、どうしても気になって日に何度もチャートをチェックしてしまう。これによって読書の時間やこれまで自由に使えていた時間が大分減ってしまった。

利益は出たにしろこの点は反省していきたい。

 

また、購入するコインなども大抵が成功している人の真似をしているだけなので、自分より資産がある人には逆立ちしても利益の大きさでは勝てない。

来年は自分の強み(技術力)を情報にプラスして自分だけにしかできないような行動を取っていきたいと考えている。

 

手始めに前に購入したブロックチェーン技術の本を読んでみて技術的に何かできないかを模索してみる。

 

プライベート

去年に比べてかわったこと、それはロードバイクを買ったことくらいだろう。

cf. 最新モデルのロードバイクを10%引きで購入した話

ロードバイクを買ったことで自転車に対する意識が更に高まったことは事実ではあるが、長い距離のツーリングに行くなどそれといって特別なことをしているわけではない。

せっかく高い金を出して買ったものなので何か活かしていきたい。来年あたりは何かのレースに出たいと思っている。

 

まとめ

もっとキレイにまとめられるのかと思ったが、年始にしっかりと目標を掲げていなかったため分野別につらつらと思いを書いてしまっただけになってしまった。

 

といっても、今年は副業や仮想通貨の投資を始めたりとかなり変化のあった一年だったように思える。自分の人生での分岐点になったはず。

友人と話していても仮想通貨で大きな利益を上げていたり、「リスクを取らないとリターンは得られない」という言葉が胸にしみることが多かった。

形はどうであれ成功している人の話を聞くことは自分のモチベーションアップにもつながるし、まだまだ未熟な自分を必要に感じてくれる人の期待を裏切らないような年にしていきたい。

 

このブログも週に一回の定期更新をするようになってからアクセス数が10倍以上になったことも非常に嬉しい限りである。

今後も週に一度の定期更新頻度は続けていきたいと思っているし、コンテンツももっと面白いものにしていければと思っているので是非これからも宜しくお願い致します。

 

それでは、2018年が始まってから自分の目標を宣言するつもりなのでそちらをお楽しみに。

今年もお世話になりました。残り数時間良い2017年をお過ごしください。

-life