tstomoki.com

好きなことを好きなように

life sightseeing

岡山駅周辺を観光してきた話

どうも。

有給消化で旅行が続いてたため、ブログの更新が少し遅れてしまった。

少し落ち着いたので更新していこうかと。

 

まずは、今回の岡山周辺の話。

 

実は一週間ほどNLP2018に参加してました。これは出張だったけど、昼休みだとか学会が終わった夜に色々観光した。

2018.3/12-16 @ 岡山コンベンションセンター

 

観光名所

岡山城

まずは、岡山城。駅から近いし観光名所として有名。

岡山城の公式ホームページです。岡山城の歴史、イベントスケジュール、城内のご案内など。

この日は天気もよくて、いい写真が取れた。城の内部に入ってシャチホコも間近で撮れた。


岡山後楽園

岡山城の近くにあって、5分と歩かずに入ることができる日本三名園のひとつ岡山後楽園。

日本三名園の一つ、岡山後楽園は、世界に誇る文化財です。

 

三名園の中で最も大きいと言われているだけあってかなり広かった。

岡山城の入場料とセットで買ってしまった手前入ってみたけど汗だくになってしまった。

有名なだけあって外国の方とかかなり多かった。

結構歩くの大変ではあったものの岡山城まで来たなら訪れて損はないかと。

 

ちなみに、岡山駅から来るにはちょっと遠い。路面電車も通っているが一時間100円で借りれるももチャリが便利だった。

岡山市コミュニティサイクル ももちゃりは従来のレンタサイクルとは違い、専用駐輪場(サイクルポート)であればいつでも、どこでも自転車を借りたり、返したりできる便...

 

グルメ情報

個人的には観光というと、名所に行くよりも食べ物に興味がある。

ということで、岡山駅周辺のグルメをしっかりと紹介できれば。

 

麺屋 匠

岡山駅についてまず食べたのがこちら。

岡山ラーメンと謳っていたのと、名物デミカツ丼もあったので食べてみた。岡山駅構内にあったのに食べログも3.5以上と高評価。

美味しかった。

麺屋 匠 (岡山/ラーメン)★★★☆☆3.55 ■味もサービスも天下一品 ■予算(夜): ~¥999

 

ふく仙

こちらも岡山駅構内にあったお店。岡山名物のタコめしと穴子丼を押していたので入ってみた。

ランチではお蕎麦とのセットもあったので、穴子丼セットを注文。

食べログの点数はあまり高くないものの駅構内ということで気軽に入れて味も良かった。おすすめ。

ふく仙 JR岡山駅店 (岡山/魚介料理・海鮮料理)★★★☆☆3.22 ■予算(夜):¥2,000~¥2,999

 

Lunch & Beer SUN

こちらの店も駅構内。岡山名物「えびめし」が食べられるとあったのでランチで入店。

「ヒルナンデス!」で紹介されたとあったので、食べログの点数は低くとも美味しいはずと期待。

Lunch&Beer SUN (岡山/洋食)★★★☆☆3.00 ■予算(夜):¥1,000~¥1,999

 

期待通り、美味しかった。えびめしという存在すら知らなかったけど甘めのライスとエビフライって感じ。

お好み焼き もり

ここは結構評判がいいらしく、夕方の早い時間に入店。

食べログも3.5以上と高評価で期待が高まる。

お好み焼き もり (岡山/お好み焼き)★★★☆☆3.53 ■「岡山駅近でホルモンうどん&カキオコを食べたい」お客様のご要望にお応えできます。 ■予算(夜):¥2,000~¥2,999

注文したのは岡山名物「ホルモンうどん」と「かきおこ」

ホルモンうどんはこんな感じ。うどんとホルモンが混ざっているだけかと思ったけど意外と美味しい。癖になる。

こちらが「かきおこ」。名前の通り「牡蠣の入っているお好み焼き」であるが、こちらも美味しい。岡山は下記の消費量全国2位らしいあって、大粒の牡蠣が入っていて美味しかった。

「8年越しの花嫁」という映画でのロケ地にもなったらしい。映画観てみようかな。

 

夜も遅くなってくるとお客も多くなってきたので、行くなら少し早めの時間がいいかもしれない。

 

ビストロ 四匹の猫

この店は二次会で訪問。生牡蠣をたらふく食べたいと思っていたら通りがかりに見つけて入店。

中には気さくな店主が一人。

お客も少なくかなり隠れ家っぽい感じがあったけど、牡蠣には自信があるとのことで味は最高だった。

食べログの評価は低いが個人的にはかなりの高評価。

ビストロ 4匹の猫 (県庁通り/洋食)★★★☆☆3.06 ■予算(夜):¥2,000~¥2,999

牡蠣づくしといことで、牡蠣料理をあらかた注文。

生牡蠣(1000円以下。コスパ最強。)

焼き牡蠣。(これも1000円以下だった。安い。)

牡蠣が大量に入った牡蠣グラタン。とても美味しかった。

竹浜

最後はこちら。学会最終日の夜に伺った店だが、一番美味しかった。

食べログもかなりの高評価。

竹浜 (岡山駅前/魚介料理・海鮮料理)★★★☆☆3.58 ■予算(夜):¥5,000~¥5,999

 

店に着いてみるとこじんまりとした店構えで、老夫婦2人が営んている様子。

かなり話しかけてくれて勧められるがままに鰆の刺し身とヒラメの唐揚げを注文。

時間は掛かるものの味は間違いなかった。

ヒラメの唐揚げも美味しい。店主いわく高級ホテルのシェフも教えを仰ぐほどの腕前らしい。魚の選び方だけでも一流だから美味しいらしい。

こちらが、次に頼んだ骨蒸し。高級料亭などでしか出ないような料理らしく、鯛の骨から出汁を取って作るとのこと。こちらも美味しくお酒がススムススム。。

 

最後の締めは鰆丼。岡山の地酒も出してもらって締め。

こちらの鰆丼は半分食べると出汁を足してくれて鰆茶漬けにしてくれてシメに最適。

 

ということで、有名観光地と個人的に評価が高かったお店を紹介してみた。

いずれも岡山にまた行く機会があったら再訪したい店。

ただ、最後に紹介した竹浜は80歳を超える老夫婦がお客を制限して何とかやっているお店だったということで、閉店も近いらしい。

見た目はまだまだ若々しかったが、元気にお店を続けてまた鰆丼を食べられればと思う。

 

岡山は「名物などない」とよく言われるが結構満足できた。

次の記事は学会終了後に観光した広島のことを少し書ければと。

 

それではまたそのときに!

-life, sightseeing
-,