
Apple Watch Series 3 Nike+ のバンド交換とFeelCycle
こんにちは。先日Apple Watch Series 3 Nike+を購入したときの記事内でもぼやいていたとおり、どうも自分の納得のいくアップルウォッチ本体とバンドの組み合わせがなかった。
そんな悶々とした気持ちでせっかくのApple Watchを使用していても仕方がないのでバンドだけ購入して自分で組み合わせを作ってしまった話。
ということで、Apple Watchを購入したときのポイントを利用してちゃっかりバンドを取り寄せてたのだが、なんと3週間待ち。。
バンドだけ売るのはヨド○シカメラとかのような量販店でもないようで。。
でも、先日やっと届いた。
ピュアプラチナ/ブラックNikeスポーツバンド
開封式ということで写真撮りながらバンド交換したのでどうぞ。
横にしれっと置いてあるのが私のApple Watch。
今となってはこのデザインも気に入ってきたけど、とりあえずバンド交換してみる。
といっても、バンド交換も非常に簡単で5分以内に終わるくらいの作業。
Watchのバンドが取り付けられている部分に細長いボタンがあるのだが、これを押しながらバンドをスライドさせるだけで簡単にバンドは取り外せる。
あとは、新しいバンドを同じ要領でスライドさせて装着。
装着するとこんな感じ。これまで標準の組み合わせで使ってきたからなんか斬新。
裏側もこんな感じ。
ダークグレーの本体に白いバンドなのもなかなか良い味が出ている。
といっても、せっかく持っている黒いバンドももったいないので気分に合わせて使い分けていく感じで。
黒い方のバンドを装着してFeelCycleとかいってめっちゃ酷使しているから黒いバンドは運動用にでもしようかな。
ということで、最後にApple WatchのFeelCycleでの使用感について。
というか、FeelCycleのレッスンにスタンバイしているときにちょくちょく見かけるけど
Apple Watch使っている人結構いる…!
いつもはApple Watchが汗で汚れるのが嫌だから外してレッスンを受けるんだけど最近Apple Watchを付けてレッスンを受けるようになった。
Apple Watch側もエクササイズタイプが選択できてなんとFeelCycleのレッスンにうってつけの「Indoor Cycle」モードが完備されてた!これはうれしい!
ということで、Apple Watchの「Indoor Cycle」モードでの結果がこちら。
心拍数とかもしっかり取れているし、なんといっても、
「1レッスンで400kcal以上のカロリーを消費します」
というFeelCycleの謳い文句にも偽りがないことが証明された。700キロカロリーは日進のカップヌードル2つ分に相当するカロリー。そう思うとダイエット中のみとしては励みになる。
ちなみにApple Watch Series 3は重量も比較的軽いことからレッスン中も特に気になることはなかった。
しかも、これまでActivityアプリのExerciseリングを閉じたかったのに、レッスン中にApple Watchを付けられなかったから歯がゆい思いをしていたけどこれでしっかりリングが閉じられる!
ということで、今回は以上。最後にバンドを変えたApple Watchの写真でも。
(15時から髪を切りに行く予定があるので笑)