
エンジニアが自転車に乗るということ
最近経営者だったり、優秀なエンジニアの方々の共通点として挙げられることがある。
そういう人達は一概に趣味が運動ということ。
毎日走ったり、ジムに通ったり、週末には皇居ランと称してさわやかに汗を流している。
私もジムにはよく行くが、確かにジムでのトレーニングが終わった後は爽やかな気持ちになって「来てよかった」と感じる。
(反対に、一日中、朝から晩までゲーム等をしていてあっという間に一日が終わってしまったときはもう少し時間の使いようがあったのではないかと後悔してしまう…)
ということで、幸運にもスポーツ自転車を持っていたので試しにAmazonで自転車関連の本を何冊か買ってみて読んでみた。
2冊ともこれまで運動等をしておらずに「何か運動をしなくちゃなぁ」と悩んでいるような人達が、自転車に習慣として乗ることでどのような変化があったのか、自転車の楽しさなどについて書いている。
![]() |
![]() |
ということで、ミーハーな私は当然自転車へのモチベーションが上がったので愛車のクロスバイクで家の近くを走ってきた。
まずは皇居ランということで皇居に向かう。(自転車の自己顕示欲が…笑)
日曜日だったということもあってランナーの方たちも多かったけど、嬉しい誤算で自転車用コースも臨時で用意されてた!
どうやらパレスサイクリングというものが毎週日曜に行われているらしく、信号とかほとんど関係なく皇居の周りを気持ちよく走れた。(1往復5キロくらい?)
信号待ちのせいでスピードを出しても止まらなくてはならず歯がゆい思いをすることが多かったけれど自転車専用コースは本当に気持ちいい。
時間が合う限りまた行きたい。。
ということで、パレスサイクリングを堪能した後に少し周りをふらふらと秋葉原などへ。
(本記事のサムネイル画像はそのときに歩行者天国で取ったもの(初モザイク加工!)
東京は駅間の距離が短いから行きたいと思った所にどこでも行けて電車乗り継ぐよりも効率が良い気がした。
まぁ、最終的に半日で50km弱も走っていたので次の日以降筋肉痛で死んだけども笑
以上、試しに経営者の方々の真似をして自転車で長距離を走ってみたけど最高だった。
達成感もあるけど、色んな場所に自由に行けたり自分の知らない場所でこれまで自分が出会ったこともない景色が見られたりと時間の許すまで乗っていたい気持ちになる。
健康のためにも自転車は使えるし、気分転換にもなるし仕事のパフォーマンスも上がる気がする。
会社が自転車通勤を許してくれているのでもう少し涼しくなったら自転車通勤も考えよう。
IT企業のエンジニアの皆さん健康診断に怯える日々を過ごすくらいなら自転車に乗ろう!
気分も高まるし健康になるし、定期代も浮くし、一石三鳥くらいは保証できる!
強いて言うなら、デメリットはロードバイクが欲しくなるってとこかな。(これから自転車を始める人はロードバイクがおすすめ)
現在、少ない給料を貯金してロードバイクの検討をしてるので、ロードバイクに必要なグッズなども含めて記事を更新できればと。
それまでに頑張ってお金貯めるぞー!レースとかにも出たい!
ではこれからまた自転車トレーニング!