
自転車好きのためにはFeelCycleが最高という話
場所や行く頻度などの関係で、最近筋トレを目的として契約していたジムをやめてしまった私。
体がなまっているような気がするときは、自転車で長距離を走ることで運動していたが、今回のような3連休全部雨のような場合は、当然自転車には乗れない(乗りたくない)。
そこで、平日のスキマ時間や天気が悪いときなどに行けるような場所を探していた。
初めはちょくちょく知り合いとの話やTwitter, Facebookなどで出てくるB-monsterに興味があったのだが、調べてみると色んな種類があって驚いた。
こちらのサイトがB-monsterを始めとする最新エクササイズをまとめているので是非見てもらえればと思うのだが大きく分けてこのあたりが最新エクササイズと分類されるようだ。(基本的にアメリカで流行っているものを持ってきたものらしい)
- ヨガ・ピラティス
- ボクシング
- 自転車
- トランポリン
- ボルダリング
そんな中、自転車好きな私は当然自転車関連のエクササイズを選ぶことになるのだが自転車にも
- 暗闇バイク
- 水中バイク
の2つの選択肢がある。と思ったのだが、水中バイクはまだ日本では体験できないらしいので選択肢は1つのみ…。
とりあえず、体験してみるかとトライアルレッスンを受講。
トライアルレッスンまでの流れはこんな感じ。
- feelcycle.comにアカウント作成
- Scheduleから自分の行ける店舗・レッスンを選択
- レッスンの時間までにWebチケットを購入
※ レッスン直前に現金でも購入できるようだが、割高になってしまう
ということで、予約した時間(初回は30分前)に店舗に向かい施設や貸出可能なものの説明を受ける。
- バスタオル
- タオル
- ドリンク(水)
- ウェア
- 靴(ビンディングシューズ)
あたりを借りられるようだが、バスタオルなどは店舗によって有料か無料かが異なるらしい。
会費についても六本木だけ5千円ほど高く設定されていて、レッスンも充実しているらしいが場所代の高さが伺える。
と、説明もほどほどに貸してもらったウェアに着替えて(体験レッスンは手ぶらで来てもいいように下着以外のウェアなど一式を無料で借りられる)レッスンが始まるまで待機。(説明は15分くらいで終わった)
前のレッスンが終了したようで、スタジオから続々と人が出てきた後にスタジオの中に案内される。
スタジオ内には所狭しとエアロバイクのようなマシンが用意されていて、サドル、ハンドルの調整方法やビンディングシューズとペダルの取り付け方などを丁寧に説明してもらう。
その後、部屋中のマシンが埋まるほど人が集まってきたくらいでレッスン開始。
体験レッスンは最も負荷が小さいレベルのものしか選べないのだが、これが本当にキツかった…。
時間は45分あり、クラブのように曲を流しながら自転車の上で腕立てをしたりダンベルを持ち上げたりと非常にハード。
500mlのボトルを持っていったのだが、飲んだ分くらいの汗はかいたと思う。
ただ、当然自転車に乗っているので脚のトレーニングにもなるし、自転車上で上体を激しく動かすので体幹が鍛えられている感じがした。
そんなこんなで、レッスンが終わってシャワーを浴びてからアンケートの記入。
まぁ、アンケートの記入と言うか入会をどうするか話をするんだけど、結論から言うと入会しました。
決め手は「当日入会キャンペーン」
トライアル終わってからその日に入会すると色々と特典がもらえるし、まず入会金とか諸々がサービスされて1万円以上お得になる。
ということで、登録料とか日割り会員費みたいなものを1万円弱支払って入会完了しました。
これから、仕事帰りとかにしっかりと通って健康を維持していきたいですね。
P.S. ブログを書いているのは入会して2日目、ちょうど2回目のレッスンが終わった後なのだが、PCの横にこういうのがあるのはまだ意識が弱い証拠。ダイエットも兼ねているので、これを最後に改めよう…。