
最新モデルのロードバイクを10%引きで購入した話
今日はタイトルにもあるように遂に、遂にロードバイクを購入したのでそのことについて書いていきたい。
しかも、(貧乏性なので)散々どこで買えば安く買えるのかをリサーチした結果なんと最新のモデルを10%引きで購入できたのでそちらについても詳細に伝えていきたい。
まずは何を買って総額でいくらしたのか。
ロードバイク
まずはなんといっても車体。購入したのはこちら。「Trek Emonda SL6」
コンポーネントはULTEGRAでブレーキ周りはボントレガーのものになっており、店員さんいわくデュラエースよりも高性能ということ。SL5と迷ったけど、後々悶々としてコンポを買えるだけで10万円以上必要ということを考えてSL6に決定。
SL5と比較するとホイールも高いものを使用しているのであとでアップグレードすることを考えるとかなりお得。
通常、TREK製品は店頭の型落ち品でない限り値引きはないので定価で購入することになる。
店頭の類似車体でしっかりサイズ合わせをして、サイズも測ってもらってきた。
納車は11月中旬あたりになるとのこと。
しめて、¥320,760
フロント・リアライト
前の記事にも記載したようにフロント・リアライトは夜間走行する際に必ず必要なもの。
幸いにもボントレガー商品を扱っていたので、最上位モデルを購入。
ボントレガーも同じく基本的に定価での販売。占めて、¥20,401
ボトルホルダー
こちらも当然欲しい。水分補給は大事。
これも店頭にあったボントレガー製品から2つ選んで納車時に付けてもらうことに。
カーボンのものは1つ1万円弱したので流石にひよって、少し安いものを選択。
¥4,201
ベル
ベルも形として必要なものではあるのだが、さすがにこちらはボントレガー製品とかはない。
そこで、ちょくちょく記事を見かけていたKnogのベルを購入。黒を購入したのでこれなら付けているかさえわからないくらいナチュラルに馴染む。
¥2,484
ガラスコーティング
最後に、購入した店舗で行っていたガラスコーティングサービス。
新車購入時やオーバーホール時に行ってくれるものらしく、フレームをすべてばらしてコーティングしてくれるというもの。
新車やオーバーホールの際はフレームをバラしやすいということで、通常¥12,000が¥5,400といことだったのでこちらもお願いすることに。
これで納車時の車体がピカピカに。納車が非常に楽しみ。
ということで、¥5,400
ペダルや鍵は通販で安く購入できそうだったこと、納車まで時間があることからこちらで準備して納車時に取り付けてもらうことにしたので今回は以上が全て。
サイコンも10/20に発売したGarmin Edge 1030を上手く購入する方法を考えていきたい。
占めて、¥353,246。これが本来の価格。
10%オフに出来た理由
ここまで読んでいる方が一番求めているものはこの内容だと思う。どうやって10%オフにできたのか。
35万円の10%オフといっても、35,000円とサラリーマンの平均のお小遣いになってしまうので是非とも安くしたいだろう。
今回どのように10%オフにしたかというと、商品券を利用したのである。
具体的には江戸川区で行っているこちらのキャンペーンを利用したのである。
江戸川区で行っている「共通商品券祭り」である。
内容としては、江戸川区内のお店で商品券を利用して購入すると全ての商品が10%オフとなるというものである。
そして、江戸川区内にこのシステムを使用してロードバイクを購入できるサイクルショップがある。
それが、私の行った「サイクルラボ 小岩店」である。
本来商品券を手に入れてから購入する必要があるのだが、このショップは商品券の販売も行っているのでその面倒もない。
実際私も、商品券に触れることなく商品券で購入することができた。
ということで、種明かしは終了。家から1時間近く掛かったものの、この商品券を利用することで3万5千円も安くなったので時間をかける価値はあった。
10/31までと期間が限られており、現金決済のみ利用可能ということなので、手元に現金がないと少し利用は厳しいかもしれないが、ロードバイクなどの大きな買い物を考えている人には是非利用して欲しい。